その他

熊野古道の旅

11月末かねてから計画をしていた熊野古道に行ってきました。北海道からは少々遠かったですが、壮大で歴史的な風景に感動しきりでした。3日間いろいろ歩き回りましたがその中から気に入った写真を。

雨の日の大門坂と那智の滝

熊野古道大門坂にて。あえて雨の日を選んでここに行きました。定番のスポットでの写真ですが雨の日の撮影がこんなに楽しいとは思いませんでした。同じような構図で無駄に何枚も撮ってしまいました。

ここも定番のスポット、那智の滝。真近でみると本当に迫力ありました。

お堂越しの那智の滝。曇り空と山に少し立ち込めた霧がよい雰囲気です。

神倉神社

今にも落ちそうな巨岩が御神体の神社。

旧本宮大社跡地の大鳥居

玉置神社

神々しい鳥居。

社殿に続く熊野古道。

丸山千枚田

まるでマチュピチュの遺跡のような棚田。

古道で見つけた小さな芸術

光に照らされたコケが美しい

白浜の千畳敷

初日に宿泊した南紀白浜近くで撮った一枚。

 

とこんな感じでまとまりないですが熊野古道と神社を回ってきました。今回の旅の最中、チャンスがあればと準備していた星撮りも運よく行うことができました。その写真は次回に。。

-その他

© 2025 ほしたび Powered by STINGER