星景

短い夏の天の川 atニセコ

コロナ自粛で完全に気力を失い4か月間撮影から遠ざかっていましたが、前回前々回と白老・登別での撮影で以前のように星空に対する情熱が少しずつ戻ってきました。白老・登別の撮影から数日後再び撮影に出かけました。

気が付けばもう8月下旬。北海道の夏は短く来月にはもう秋の気配が漂ってきます。今年はとりわけコロナ禍でいっそう夏の儚さを感じます。秋が訪れる前に1枚でもよいから夏らしい風景と星空を撮っておきたい。そのような想いで今回はニセコに向かいました。

北海道の短い夏の天の川

いつものように明るいうちに現地に入りロケハンです。通常日没の4,5時間前に現地に入り事前に調査した場所を中心にロケハンしますが、下の場所は暗くなる寸前で目に留まった場所の写真です。あいにく撮影時は薄雲がかかり天の川がはっきり見えませんでしたが、前景用に撮影した1枚に小さいですが流星が映っていました。

(20200822撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:iso6400,f2.0,ss15)

続いてここも現地で見つけた場所です。グーグルのエアロケハンではただの草地の畑跡でここにひまわりが植えられているとは全く気付かないところです。運よく花もしおれる前の状態でした。花をノイズ少なく撮るには時間がかかるので前景は夕暮れ前に撮影したのものを使用しました。天の川は相変わらず薄雲の中でしたが、逆にひまわりが引き立つ雰囲気のある写真に仕上がりました。

(20200822撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:星景14枚スタック,iso3200,f2.0,ss20,Kenko MC PROソフトン(A)使用/前景.iso100,f6.3,ss1/200)

続いてやや起伏のある丘の畑で。ようやく雲も晴れ天の川の濃い部分をみることができました。ただロケハン時には気づかなかった街灯が近くにあり畑手前を不自然に明るく照らしていました。また天の川の濃い部分の位置には大気光とよばれる緑の帯状の光も発生していました。2つの色かぶりのためにややくどくなりましたが、なるべくそのままの状態で残して独特な雰囲気の写真に仕上げました。

(2020822撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:星景12枚スタック,iso3200,f2.0,ss20,Kenko MC PROソフトン(A)使用/前景7枚スタック.iso6400,f2.8,ss30)

星空の下、ぼろぼろの納屋も被写体に

使われているのかどうかもわからない今にも壊れそうな納屋。このようなぼろぼろの建物と星空の対比も自分としては面白いし美しいと思ってよく撮ります。ただここも夜中に現場に着くと強い光の街灯が想定外に建物を照らし昼間確認したときとは雰囲気がまるで違っていました。

(20200822撮影 α7ⅲ,sigma14mm f1.8 art:6枚スタック,iso1600,f2.0,ss20,LEEソフトフィルターNo.3使用)

続いて別の納屋で。ここは光害になるものはなかったですが、すでに時間が経過し天の川の濃い部分は建物の向こうに沈んでしまっています。

(20200822撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:12枚スタック,iso6400,f2.0,ss20,Kenko MC PROソフトン(A)使用)

今日の自撮り、同じ場所で。これはなしの方がよかったか。。いろいろ課題があります。

(20200822撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:星景12枚スタック,iso6400,f2.0,ss20,Kenko MC PROソフトン(A)使用/前景,iso6400,f2.2,ss20)

帰り道で一枚

納屋で天の川を撮った後雲が出てきて退散しましたが、帰り道ふと見上げると満天の星空が広がっていました。以前にも一度撮った場所に車を止めパシャリ。3,4枚ほど撮るとまたすぐに雲に空が覆われてしまいました。

(20200823撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:星景,iso6400,f2.0,ss20,Kenko MC PROソフトン(A)使用/前景.iso6400,f2.0,ss30)

夕暮れの一枚

ロケハン中自分にしては珍しく夕日で真っ赤に染まった空。ちょうどよい位置に月が昇ってきていたのでパシャリ。

以上、今回は雲や光に少し悩まされる撮影でしたが、短い北海道の夏をつかの間楽しめた星活になりました。ありがとうございました。

スポンサー

ギア雲台(星景写真撮影におすすめ)

ギア雲台は、目盛りを見ながら1mm単位で構図の微調整が可能。 望遠レンズを使用した風景や天体撮影など、水平を正確に保つ事が求められる現場で活躍します。スタジオでの集合写真や物撮りなどにも。
ティルト方向には+90度~-50度、サイドティルト方向には±45度と広い可動域を持つため、幅広く使えるオールマイティなギア雲台

楽天市場で見る
ヤフーショッピングで見る
±10度と可動範囲が狭く、自由雲台等を併用し最終的に水平を微調整する使い方がオススメ。緻密さを求められる撮影に適しています。

楽天市場で見る

ミニ三脚

2014年中国で設立された新鋭のカメラ三脚メーカー、Leofoto (レオフォト)の、人気のミニ三脚。
トラベル、登山はもちろん、テーブルフォトや商品撮影、ライブ配信、Vlog、ユーチューブ撮影まで幅広い用途で活躍。
ローアングル撮影も可能。

楽天市場で見る
ヤフーショッピングで見る

-星景
-,

© 2024 ほしたび Powered by STINGER