星景 登山

イワオヌプリから見上げた星空 at ニセコ(4月撮影)

桜、菜の花、水田、新緑に耕され始めた畑...ようやく訪れた北海道の春の星空と撮ってみたい風景がたくさんありましたが、昨年と同様コロナのために撮ることができないでいます。

晴れた新月期の日に星空撮影に行けないのはもはやそれが生活の一部のようになってしまった自分にとっては少々つらいですが、今はphotoshopでの現像練習、星撮りの計画など次に星景写真が撮れる機会が訪れたときに良い写真が撮れるような作業や準備をたんたんと続けていきたいと思います。

さて今回は、コロナ自粛前の最後の撮影となったニセコイワオヌプリにナイトハイクした際の撮影記録になります。

ラストオリオン

いつの季節どんな山でもナイトハイクは様々な危険を伴います。私は自身の安全のためどんな簡単な山であっても必ず昼間明るいときに下見の登山をすることにしています。特にこの時期の雪山は雪解けによる雪崩や雪解けに伴う足元の踏み抜きよる事故の可能性もあり真冬より雪の状態は危険です。今回のナイトハイクに当たっては当日の昼間に下見登山を行いました。結果的に山のさほど高度のない場所での撮影になりましたが、より安全なルートの確認など下見はやはり必要と実感しました。

さて写真ですが、夕暮れ後時期的にギリギリまだ撮影できるオリオンを狙ってイワオヌプリの中腹までナイトハイクしました。あっという間に沈んでいくオリオンを焦りながら何カットか撮りましたが、ややミスもあり結局この一カットだけの成果となりました。これが今シーズン最後のオリオンの写真となってしまいましたが、秋まで撮れないと思うと少し名残惜しい気持ちになりました。

(20210411撮影 α7ⅲ,sigma14mm f1.8 art:59枚スタック,iso6400,f2.2,ss20,LEEソフトフィルターNo.3後玉装着)

この撮影のあと、誰もいない山の中腹に星ぐるぐる撮影用の三脚とカメラを残していったん下山しました。

奇遇な出会いとイワオヌプリから見上げた星空

下山し駐車場に戻るとちょうどそこに1台の車がやってきました。車から出てこられた主に

「こんばんは、どうかされましたか。」

と話しかけると、

「今日星を撮る予定で...」

「ハロさんですか。」

お顔を拝見してすぐに分かった。お会いしたのは岩内在住のカメラマンhaloさんこと石塚貴洋さんで実は2年前の神仙沼で一度同じように星空撮影の現場でお会いした方でした。インスタの星景写真界ではとても有名な方で昨年はNHKの「神仙沼」を扱った全国放送の特集でテレビ出演もされています。お話を聞くと、私の撮影予定のイワオヌプリではなくニセコアンヌプリに登頂されて星空を撮影される予定という。(この時のニセコアンヌプリ山頂から素晴らしいお写真が石塚さんのinstaにアップされています)めったに他の撮影者と遭遇しない自分としてはとても奇遇な2回の出会いでした。

石塚さんと別れ少し休憩をとった後再び天の川撮影のため撮影場所までイワオヌプリをナイトハイクしました。

イワオヌプリと北天ぐるぐる

現場につくとまずオリオン撮影の後置きっぱなしにしたカメラで星ぐるぐるがちゃんと撮れているかを確認。続いて前景と事前に考えていた自撮りを撮影。前景の自撮り部分だけブレンド合成するのは初めての試みでしたがなんとか違和感なく合成できました。見えている大きな山がイワオヌプリの頂ですが、ほぼ中央が真北を向いていて昼間見た瞬間この構図がぱっと頭に浮かびました。そのままのイメージ通りの作品になりました。

(20210411撮影 α7ⅲ,sigma14mm f1.8 art:100枚比較明合成,iso400,f2.2,ss30/前景,iso1000,f4.0,ss387/人物周り,iso3200,f2.5,ss20)

ニセコアンヌプリの稜線から顔を覗かせた天の川

続いて今回の撮影の本命天の川。下の写真は35mmで、ニセコアンヌプリの稜線から昇り始めた天の川を撮ったものです。ソフトフィルターの効果で、さそり座がきれいに出てくれました。

(20210412撮影 α7ⅲ,sel35f14gm:星景128枚スタック,iso8000,f1.6,ss8,Kenko PRO1D プロソフトン クリア(W)使用/前景,iso1250,f2.8,ss335)

ニセコアンヌプリに架かる天の川のアーチ

続いて今回一番撮りたかった、ニセコアンヌプリに架かる天の川のアーチ。何度か失敗したアーチ写真に自撮りを挿入するのもうまくいきました。駐車場でお会いした石塚さんはこのとき目の前にそびえ立つニセコアンヌプリの頂上におられた訳ですが、ちょうど下山され始めたのかヘッドランプの明かりがちらちらと山頂を照らすのが分かり、冬山の暗闇の中での緊張感が少し和らぎました。

(20210412撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:14枚×3段パノラマ合成,iso8000,f2.0,ss13,Kenko PRO1D プロソフトン クリア(W)使用)

後日、ニセコアンヌプリの山頂からみた風景

撮影の一週間後の晴れた日、まだ雪が残るニセコアンヌプリに登頂しました。実は今回お会いした石塚さんとその後もinstaを通じてお話をさせていただき5月の新月期にニセコアンヌプリのナイトハイクをご一緒させていただく予定でした。その前の下見登山としてハイクしたのですが、結局札幌市へのコロナの緊急事態宣言の発令などもあり残念ながら実現しませんでした。

カメラを初めて間もない夏場に一度星撮り目的でハイクしたことがあるのですが、残雪残るこの時期は初めてで明るい昼間とはいえ途中1m以上の深さにもなる空洞があるハイマツの踏み抜き地帯などをスノーシューや軽アイゼンで登るのは自分にとっては少し難易度が高いハイクとなりました。ただ頂上から見た景色は言葉を失うほどの絶景でとても気持ちがよかったです。

全国的にコロナの終息がなかなか見えない状況ですが、コロナ前のようにいつかは何も気にせずカメラの撮影ができる環境に戻ることを信じて自由に活動できない日々を過ごしたいと思います。

スポンサー

ギア雲台(星景写真撮影におすすめ)

ギア雲台は、目盛りを見ながら1mm単位で構図の微調整が可能。 望遠レンズを使用した風景や天体撮影など、水平を正確に保つ事が求められる現場で活躍します。スタジオでの集合写真や物撮りなどにも。
ティルト方向には+90度~-50度、サイドティルト方向には±45度と広い可動域を持つため、幅広く使えるオールマイティなギア雲台

楽天市場で見る
ヤフーショッピングで見る
±10度と可動範囲が狭く、自由雲台等を併用し最終的に水平を微調整する使い方がオススメ。緻密さを求められる撮影に適しています。

楽天市場で見る

ミニ三脚

2014年中国で設立された新鋭のカメラ三脚メーカー、Leofoto (レオフォト)の、人気のミニ三脚。
トラベル、登山はもちろん、テーブルフォトや商品撮影、ライブ配信、Vlog、ユーチューブ撮影まで幅広い用途で活躍。
ローアングル撮影も可能。

楽天市場で見る
ヤフーショッピングで見る

-星景, 登山
-, , , ,

© 2024 ほしたび Powered by STINGER