田んぼで羊蹄山と星空のリフレクションを撮った後曇る予報が当たらず快晴だったため、もう一カ所天の川を撮りに行きました。写真の出来を考えると本当は一つの場所で1枚1枚じっくり丁寧に撮る方ががいいと思いつつ、気象条件や自分の都合でなかなか星を撮りに行けるチャンスもないため撮れるときはついついここでもあそこでもと撮ってしまいます。ただ撮りたいときに撮りたいように撮るのが楽しむ基本だとも思うので、多少写真の出来が悪くなっても楽しめるならいいかなと思います。
小さな鳥居のあるパワースポットで天の川
さてここですが近くに温泉がありカメラを始める前から夫婦で何度か訪れたことのある思入れのある場所です。ニセコ好きの妻が特に好きな場所でもあり妻曰くパワースポットだそうです。自分はそのようなパワーなど感じる能力が皆無ですが、ここの場所にいると理屈抜きに心地よい感じがします。本当は夫婦でこれればよかったですが、星撮りは体力的に妻には厳しいのでいつものように今回も一人で深夜の撮影です。
まずは石畳の道の場所で。道の先に小さな鳥居の神社があります。実は昨年も全く同じ構図で撮ったのですがお気に入りの場所なのでもう一度撮りました。
次は鳥居と天の川。2mほどの小さな鳥居ですが、白い石造りで天の川がとてもよくマッチします。背景の明かりは近くの温泉のものでちょっと明るすぎかと思いましたが、アクセントとしてそのまま生かす感じでレタッチしました。
続いて噴石が点在する場所で。辺たりからは硫黄のにおいが漂い独特な雰囲気醸し出しています。
後ろを振り返ると中腹まで噴石が積み重った山が見えます。こちらは北側になりますが光害の影響がほとんどなく星空が天の川の方向よりもきれいに見えます。
滞在時間1時間ほどでしたが好きな場所で天の川を心ゆくまで撮れて満足でした。
帰り道で雲海ボーナス
天の川を撮り終えた後それまで晴れていた一帯が低い霧で覆われました。「前日に雨が降る(湿度が上がる)、夜気温が下がる、空が晴れ放射冷却が起きる、風あまりない。」少し前にネットで調べた雲海発生条件にいずれも当てはまる状況でした。
「これは雲海が発生するな」と思いました。前日の日中のロケハンからほぼ24時間寝ずに写真を撮り続けかなり厳しい状況でしたが、このようなチャンスはめったいにないと思い、雲海の撮れそうな一番近い場所まで迷わず車を走らせました。
現地に着いた頃はかなり陽が高く昇っている状況でしたが久しぶりに大雲海をみることができました。まさか星撮りの帰りに雲海を撮れるとは思っておらずとてもラッキーでした。このような大雲海を見るのは実は人生で2回目(1回目はカメラを始めて間もない昨年)で全く撮り慣れていおらず下手くそですが、目まぐるしく変わる雲海を追いかけるように必死で撮りました。