星景

丘の上の展望台から天の川 at北海道石狩市

平成も今月までとなりました。星景写真を撮る身としては平成が終わるこの月に平成最後の天の川をぜひ撮っておきたい。

光害もまたよし

あまり状況のよくないいGPV(雲行き情報サイトアプリ)を見ながら慎重に場所を考える。

風景写真とりわけ星景写真は天候に左右される。こちらがいくら撮りたいスポットがあっても天気が悪く雲が多ければどんなに腕があっても星は撮れない。星を撮っていると、いつでも主体は自分ではなく自然であるということを思い知らされる。目的の場所が曇りだったらそこにとどまり晴れてくれるのをじっと待つか、そうでなければ晴れている場所に移動しなければならない。

さて、場所は札幌近郊のとある展望台に決めた。事前ロケハンなしの初めての場所。でもネット上の情報でだいたい状況は分かっていた。気になるのは展望台という特性上街灯などの明かりとすぐ近くに街があることの光害(ひかりがい)の影響。

着いてみると展望台の足元に街灯はなく展望台の上からの光害の影響はさほどなかった。むしろ街の夜景が良いアクセントになる風景が広がっていた、よい方の誤算だ。

早速展望台の上から最近覚えたばかりのパノラマ撮影開始。もうすでに天の川は目の前に現れていた。アクセントとなる街の明かりがちゃんと入るように撮影を始める。前景となる展望台はもちろん入れて、印象的な太陽の顔した方位表示マークも外せない。

自分の腕が悪いのかちゃんとやってもそうなるのか今の自分に分からないのだけど本来まっすぐに映るはずの展望台の石柵が手前にかけて湾曲してしてしまった。でも構図の視線誘導的にはこの方が都合よかった。

(20190404撮影 α7ⅲ,sigma14mm f1.8 art:星景15枚パノラマ合成,iso1600,f2.2,ss25,前景15枚パノラマ合成,iso1600,f2.2,ss25,)

続いて展望台1階におりた。そこにある石枠の窓のようなところからの天の川。定番の構図だけどこういうのを一度やってみたかった。

(20190404撮影 α7ⅲ,sigma14mm f1.8 art:星景4枚スタック,iso1600,f1.8,ss20/前景5枚スタック.iso1600,f2.0,ss30)

次は展望台外に出て建物をまたぐ感じでの天の川アーチ。右側の天の川の濃い部分から左側へパノラマ撮影。ただだんだん空が明るくなり、右側と左側の色味が全く変わってしまった。パノラマ撮影は時間がかかる。

(20190404撮影 α7ⅲ,sigma14mm f1.8 art:11枚パノラマ合成,iso1600,f2.0,ss25)

続いてもう一度同じ構図でぐるりと。空は明るい色味になり天の川は消えかかる薄明(はくめい)の時間の天の川。

(20190404撮影 α7ⅲ,sigma14mm f1.8 art:11枚パノラマ合成,iso1600,f2.0,ss25)

という感じで何とか雲がかかることなく撮り切ることができました、、今回も自然に感謝です。

帰り道で

今回の帰り素敵なサイロを見つけました。もともとあった古いサイロを少し改造して物置として使われているようですが、屋根がかやぶきののような素材でおおわれてました。サイロ好きなので思わず車を降りて朝焼けとパシャリ。

(20190404撮影 α7ⅲ,sel24f14gm:7枚パノラマ合成,iso100,f2.2,ss1/125)

スポンサー

ギア雲台(星景写真撮影におすすめ)

ギア雲台は、目盛りを見ながら1mm単位で構図の微調整が可能。 望遠レンズを使用した風景や天体撮影など、水平を正確に保つ事が求められる現場で活躍します。スタジオでの集合写真や物撮りなどにも。
ティルト方向には+90度~-50度、サイドティルト方向には±45度と広い可動域を持つため、幅広く使えるオールマイティなギア雲台

楽天市場で見る
ヤフーショッピングで見る
±10度と可動範囲が狭く、自由雲台等を併用し最終的に水平を微調整する使い方がオススメ。緻密さを求められる撮影に適しています。

楽天市場で見る

ミニ三脚

2014年中国で設立された新鋭のカメラ三脚メーカー、Leofoto (レオフォト)の、人気のミニ三脚。
トラベル、登山はもちろん、テーブルフォトや商品撮影、ライブ配信、Vlog、ユーチューブ撮影まで幅広い用途で活躍。
ローアングル撮影も可能。

楽天市場で見る
ヤフーショッピングで見る

-星景
-, ,

© 2025 ほしたび Powered by STINGER